【トヨタ期間工を3年満了で1400万円超!】祝い金や満了金の手当を解説しながら年収徹底シミュレーション!

みなさんこんにちは、たーみんです!
期間工で働くうえで一番気になるのって結局は
「年収っていくらになるの・・・?」
「3年満了したときの総額が気になる・・・!」
と、期間工で働くことで一体どれぐらい稼げるのか、ということではないでしょうか?
また、稼げるのは分かるけど、いまいち満了金、祝い金の仕組みや、正確な支給金額が分からない方も多いはずです。
これから期間工で働きたいと思っている方も、すでに期間工として働いている方も、この記事を最後まで読めば、手当や仕組みについて理解できるように、詳しく説明をしたいと思います。
という事で、今回は
- トヨタ期間工で働く際の満了金、祝い金などの手当の解説
- 契約満了ごとにいくら稼げて、3年満了したら総額いくらになるのか実際にシミュレーション
の2点について詳しく解説していきたいと思います。
手当一覧
まずは、トヨタ期間工で働くうえで、現在制度としてある手当の一覧と、それぞれの手当の意味について簡単にまとめました。
簡潔にまとめているので、少々意味が分かりにくいですが、ここでは手当の種類について大まかに理解してもらえれば大丈夫です。
詳細はそれぞれ下記で説明しています。
- 特別手当
入社した翌月末の在籍者に対して、さらにその翌月の給与日に支給
- 初回更新手当
初回契約更新後の次の契約開始日の月末在籍者に対して、その翌月の給与日に支給
- 満了慰労金
契約期間を満了した際に、その期間の出勤日数に応じた金額を支給
- 満了報奨金
契約期間を満了した際に、欠勤・遅刻・早退・休職のない月がある場合、1日あたり1,500円×出勤日数分の金額を支給
- 食費補助
食事にかかる費用について指定額を支給
- 赴任手当
初回の給与支払い日に在籍している人に指定額を支給
- 経験者手当
6か月以上の契約満了者で、初回の給与支払日の在籍者に指定額を支給
- 家族手当
満18歳未満の子供がいる場合、6か月以降の契約更新者に指定額を支給
- 赴任旅費
自宅から入寮先までの交通費を支給
- 帰任旅費
契約満了者に対し、赴任旅費と同額を退社後に支給
それでは、一つずつ見ていきましょう
特別手当
特別手当とは、入社した翌月末の在籍者に対して、さらにその翌月の給与日に支給される制度です。いわゆる祝い金の一種で、タイミングによって変動します。2021年4月現在の支給額は10万円です。
「約1ヶ月続けてくれてありがとう。ご褒美に10万円ね!」という感じの手当だと思ってもらえればいいでしょう。
初回更新手当
初回更新手当とは、初回契約更新後の次の契約開始日の月末在籍者に対して、その翌月の給与日に支給される制度です。こちらも、祝い金の一種で、タイミングによって変動します。2021年4月現在の支給額は10万円です。
※つまり初回の契約満了(3ヶ月)で辞めてしまうともらうことができないという事です。
「初回の契約更新まで続けてくれてありがとう。ご褒美に10万円ね!」という感じの手当だと思ってもらえればいいでしょう。
満了慰労金
満了慰労金とは、契約期間を満了したときに、その期間の出勤日数に応じて金額が支給される制度です。
欠勤や遅刻等で、所定労働時間働けない日があった場合は、その日の支給額分がマイナスされる減点方式の手当です。
それぞれの契約期間に対して支払われる1日当たりの支給額と総支給額の目安をまとめました。
ここで一つ注意が必要です。下の表をみてください。
3ヶ月で満了し、契約終了する場合は先ほどの表通り、500円×61日=30,500円が支給されますが、初回の契約更新をして通算契約期間が6カ月になると、3カ月分の満了慰労金は支給されず、1日当たりの支給額を1,700円として6カ月分が計算され支給される、ことになります。
要は3ヶ月で契約を終了するより、6カ月まで契約をしたほうが1日当たりの支給額が増えてお得になる、という事です。
満了報奨金
満了報奨金とは、契約期間を満了した際に、欠勤・遅刻・早退・休職のない月がある場合に、1日あたり1,500円×出勤日数分の金額が支給される制度です。
つまり、1ヶ月(出勤日数21日とする)の間に1日でもヘマをしてしまうと、1,500円×21日=31,500円がとんでいってしまいます。
極端な話、6カ月の内で欠勤数が6日でも、各月に1日ずつ欠勤をしてしまうと、報奨金は0円になってしまうというわけです。
ここでも先ほどの満了慰労金の場合のように注意が必要で、契約を6ヶ月まで更新した場合は、最初の3ヶ月の支給分は6ヶ月満了時に一括で支給されることになります。
満了慰労金と満了報奨金の違いが分からなくなってしまう人は「満了慰労金はヘマした日数分だけチョビチョビ」と、「満了報奨金はヘマした月分だけドカっ」と支給が減らされると覚えておけばよいでしょう。
食費補助
食費補助とは、食事にかかる費用について指定額が支給される制度です。
食費補助には2種類あります。
- 入社日より、約2週間後に10,000円支給
- 出勤日1日につき250円を翌月に支給
家賃水道光熱費が無料の期間工で、一番の支出の割合を占めるのが食費です。
その中で、この手当がもらえるのはかなりでかいと私自身は思っています。
赴任手当
赴任手当とは、初回の給与支払い日に在籍している人に指定額が支給される制度です。
「初回の給料日までよく頑張りました。ご褒美に2万円ね!」という感じの手当だと思ってもらえればいいでしょう。
経験者手当
6か月以上の契約満了者で、初回の給与支払日の在籍者に指定額が支給される制度です。
過去の契約満了期間に応じて、支給される金額が異なります。下が対応表になります。
家族手当
家族手当とは、満18歳未満の子供がいる場合、6か月以降の契約更新者に指定額が支給される制度です。
一人当たり月20,000円が翌月以降の給与で支給されます。
赴任旅費
赴任旅費とは、自宅から入寮先までの交通費が支給される制度です。
入社後、約2週間で支給されます。
最初は自身で立て替える必要がありますが、実質交通費が無料になるので、遠方から来る人にとってはとても助かります。
帰任旅費
帰任旅費とは、契約満了者に対し、赴任旅費と同額を退社後に支給される制度です。
あくまでも支給されるのは赴任旅費と同額という事に注意しましょう。
以上が手当についての解説です。
シミュレーション
次は実際に契約満了ごとにどれだけ稼げるのか、シミュレーションしてみましょう。
今回は、3ヶ月で契約満了した場合、6ヶ月で契約満了した場合、12ヶ月で満了した場合・・・と、各契約満了時ごとに総額いくらもらえるのか、計算をしたいと思います。
先に結論から言いますと下記の表のとおりになります。
計算をするにあたっては、下記の条件のもとで行いたいと思います。
- 4月1日入社
- 派遣会社経由で応募(別途、派遣会社からの入社祝い金30万円あり)
- 子供なし
- 過去にトヨタ期間工で働いた経歴なし
- 契約満了まで欠勤・遅刻・早退・休職なし
- 1カ月当たりの出勤日数21日、残業手当20時間、深夜手当35時間、時間帯手当78.25時間(トヨタ期間工HPの月収例より)
上記の条件より、経験者手当、家族手当は今回のシミュレーションには含みません。また、赴任旅費、帰任旅費についてはあくまで立替のため、こちらもシミュレーションには含みません。
ちなみに出勤日数、残業手当、深夜手当、時間帯手当について、詳しく知りたいという方は下の記事で分かりやすく解説しています。そちらも併せてご覧ください。
それでは、早速シミュレーションしていきましょう。
3ヶ月満了の場合
3ヶ月満了時の総収入額は1,423,570円という結果になりました。詳しく見ていきます。
6ヶ月満了の場合
6ヶ月満了時の総収入額は2,668,340円という結果になりました。詳しく見ていきます。
12ヶ月満了の場合
12ヶ月満了時の総収入額は4,907,480円という結果になりました。詳しく見ていきます。
18ヶ月満了の場合
18ヶ月満了時の総収入額は7,342,160円という結果になりました。詳しく見ていきます。
24ヶ月満了の場合
24ヶ月満了時の総収入額は9,802,040円という結果になりました。詳しく見ていきます。
30ヶ月満了の場合
30ヶ月満了時の総収入額は12,338,180円という結果になりました。詳しく見ていきます。
35ヶ月満了の場合
35ヶ月満了時の総収入額は14,472,630円という結果になりました。詳しく見ていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。3年満了するとなんと約1450万円も収入が入ることになるんですね。
ただ今回のシミュレーションでは出勤日数を21日としていますが、実際は連休がある月があるため、もう少し出勤日数が減ることになり、それに比例して満了金も減ることになると思います。今回のシミュレーションは参考程度でみておいてください。
【※4/25追記】2021年度のトヨタカレンダーのスケジュールから、1年分の出勤数が244日だと判明しました!そこから厳密にシミュレーションをして、よりリアルな年収が割り出せたので興味のある方は是非ご覧ください!
ちなみに、先ほども述べましたが、私が個人的に一番助かる手当は食費手当です。出勤日に応じて1日当たり250円支給する制度は、つい最近導入されたものらしく、期間工で働くうえで一番支出がかかる食費を賄えるのは本当にありがたい限りです。
これから期間工で働く人は、どれくらい働けばいくら稼げるかが分かったと思います。また、今現在期間工として働いている人も目標金額が再認識できたら、あとどれくらい働けばよいか、おおよその目安になるはずです。
今回のシミュレーションが皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
-
前の記事
【トヨタ期間工の給料内訳徹底解説!】給与明細に書いてある「深夜勤務手当」や「時間帯手当」って結局どういうものなの? 2021.04.07
-
次の記事
【祝い金終了?】大手派遣会社のWebサイトで確認してみた。法改正で派遣会社からの祝い金がなくなるのは本当なのか? 2021.04.13
コメントを書く