【2021年度版トヨタカレンダー】2021年度のトヨタ期間工の出勤スケジュールが判明しました!

みなさんこんにちは、たーみんです!
トヨタの期間工で働いたことのある方なら一度は「トヨタカレンダー」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
そのトヨタカレンダーの2021年度版の詳細が判明しました。これにより、ひと月当たりの出勤数や連休がいつからいつまでどのくらいの期間あるのかが分かることになります。
また、以前にトヨタの年収についてシミュレーションをした記事を投稿しましたが、この時は出勤日数が定かではなく、期間工HPの月収例から21日/月として計算をしていたため正確さに欠ける内容でした。
なので今回は、
- 2021年度版トヨタカレンダーの詳細
- 出勤日数を考慮したうえで2021年度の年収を再シミュレーション
について詳しく解説していきたいと思います。
以前の記事はこちらになります。こちらでは年収だけではなくトヨタの各種手当についても詳しく解説しているので是非ご覧ください。
トヨタカレンダー
まずはトヨタカレンダーとはどういうものなのか確認したいと思います。Wikipediaより一部抜粋します。
トヨタカレンダーとは、トヨタ自動車およびその子会社、関連会社、下請け会社などの取引先で使用される、稼働カレンダーである。
トヨタ自動車社内において「豊田(本社)・工場地区」カレンダーと呼ばれ、本社および各生産工場で採用されているものが一般に言われるトヨタカレンダーである。トヨタには複数の勤務カレンダーが存在し、東京や名古屋のオフィスなど、生産に直接関与しない間接部門や、全国各地にある系列販売店などではトヨタカレンダーは採用されていない。
通常日本国内で使用されるカレンダーには、日本の国民の祝日に関する法律(祝日法)に基づく休日(国民の祝日、振替休日、国民の休日。以下「祝日など」)が休業日として設定されているが、トヨタカレンダーではこの祝日などを休業日にせず、ただひたすら週5日の営業日(稼動日)とそれに続く2日の休日が繰り返される。
これは、週あたりの稼働日数を同じにすることで生産台数を平準化し、生産計画を容易にしてブレをなくすことと、起動・停止に多くの作業を要する設備が存在するためである。
その代わりにゴールデンウィークや年末年始などの大型連休にはまとまった休みが設定されている。連休の始まりを伝えるニュースなどでトヨタの休日日数が報じられる場合、他社より長い休日があるように報じられることがあるが、それはこの祝日などの分を充当しているためである。
トヨタカレンダーで一週間を表現する場合、週の始まりを月曜日とし、土曜日の右側に日曜日を配することが一般的である。トヨタの工場や下請け会社の多い愛知県豊田市やその周辺の都市では、トヨタ従業員向けにトヨタカレンダーで営業する商店も多い。
上記の内容を読んでわかる通り、トヨタカレンダーの一番の特徴は、祝日をゴールデンウィークや年末年始などの連休の前後の平日に充てることで長期連休を実現させていることです。
もちろん期間工で働く人たちもこのカレンダーに沿って仕事をします。期間工にとって長期連休がある月は給料がガクッと減ることがかなりつらいことかと思います。
そのせいで給料が減ったと嘆いている人がブログでよく見受けられますが、長期連休になろうと一年の出勤日数に変化はないのでそこまで気にすることではないのかなと個人的には思います。
むしろ日給で働く期間工にとって、祝日の存在自体が問題になってくるのではないでしょうか?
「当然祝日なんだから休みになるなら休みたい」と考える人もいれば「金を稼ぎに来てるんだから祝日なんていらない」と考える人もいると思います。皆さんはどっち派ですか?私は断然後者です。
後述しますがトヨタカレンダーの2021年度の祝日は合計17日です。ほぼ一ヶ月分の日数に相当するわけですが、数字として把握すると改めて祝日はいらないなと思ってしまいます・・・。
2021年度トヨタカレンダー
2021年度は一体どのようなスケジュールになっているのか、初めにカレンダーを確認しましょう。
各月の出勤日数は以下のようになっています。
トヨタカレンダーでは大きく「ゴールデンウィーク」「お盆休み」「年末年始」の3つの長期連休に分かれています。2021年度のそれぞれの連休数は
- ゴールデンウィーク 10日間(4/30~5/9)
- お盆休み 9日間(8/7~8/15)
- 年末年始 8日間(12/29~1/5)
というスケジュールだという事が分かりました。
年収再シミュレーション
以前の記事では、ひと月当たりの出勤日数は21日として計算をしていました。一年に換算すると252日です。
一方で2021年度のトヨタカレンダーから分かる実際の出勤日数は一年で244日となり、8日分の差があることが分かりました。
より現実的なシミュレーションをすると、これが一体どれほど給料に差が出てくるのかについて、一年満了時点での総支給額で比較したいと思います。
シミュレーションするにあたっての条件は出勤日数以外は以前の記事と同様にして計算を行います。
と言いたいところですが、よくよく考えると残業時間や深夜勤務時間も出勤日数に比例して増えたり減ったりするわけなので、ある月の出勤日数が17日と23日で異なるのに残業時間は同一というのは現実的に考えて少しおかしいので、これらもより現実的な値で計算したいと思います。
トヨタ期間工のHPでは月収例として出勤日数21日の場合
- 残業手当20時間
- 深夜手当35時間
- 時間帯手当78.25時間
としています。なのでそれぞれの一日当たりの時間を
- 残業手当0.952時間(約57分)
- 深夜時間1.666時間(1時間40分)
- 時間帯手当3.726時間(約3時間43分)
として計算を行います。
ここで改めて条件を整理しましょう。
- 4月1日入社
- 派遣会社経由で応募(別途、派遣会社からの入社祝い金30万円あり)
- 子供なし
- 過去にトヨタ期間工で働いた経歴なし
- 契約満了まで欠勤・遅刻・早退・休職なし
- 1日当たりの残業手当0.952時間、深夜手当1.666時間、時間帯手当3.726時間
ちなみに出勤日数、残業手当、深夜手当、時間帯手当について、詳しく知りたいという方は下の記事で分かりやすく解説しています。そちらも併せてご覧ください。
先に結論から伝えると下の表より、年収は4,770,090円となりました。以前のシミュレーション時の年収が4,907,480円だったので8日間で137,390円も差がある事が分かりました。
月収
月収の計算方法については以下のとおり行います。
- 基準賃金等
日給10,000円×出勤日数
- 超過勤務手当
(日給10,000円÷所定勤務時間7.583時間×割増率1.30)×出勤日数×1日当たりの超過勤務時間0.952時間
- 深夜勤務手当
(日給10,000円÷所定勤務時間7.583時間×割増率0.30)×出勤日数×1日当たりの深夜勤務時間1.666時間
- 時間帯手当
(日給10,000円÷所定勤務時間7.583時間×割増率0.25)×出勤日数×1日当たりの深夜勤務時間3.726時間
以上より各月の月収はご覧のようになりました
- 4月 283,940円(出勤日数21日)
- 5月 216,330円(出勤日数16日)
- 6月 297,460円(出勤日数22日)
- 7月 297,460円(出勤日数22日)
- 8月 229,850円(出勤日数17日)
- 9月 297,460円(出勤日数22日)
- 10月 283,940円(出勤日数21日)
- 11月 297,460円(出勤日数22日)
- 12月 270,420円(出勤日数20日)
- 1月 243,370円(出勤日数18日)
- 2月 270,420円(出勤日数20日)
- 3月 310,980円(出勤日数23日)
満了慰労金
通算契約期間6ヶ月
4月~9月の6か月間の出勤日数は120日なので
出勤日数120日×1日当たりの支給額1,700円=204,000円
となります。
通算契約期間12ヶ月
10月~3月の6か月間の出勤日数は124日なので
出勤日数124日×1日当たりの支給額2,500円=310,000円
となります。
満了報奨金
4月~3月の12ヶ月間の出勤日数は244日なので
出勤日数244日×1日当たりの支給額1,500円=366,000円
となります。
食事補助
入社日より2週間後に10,000円+出勤日数244日×1日当たりの支給額250円=71,000円
となります。
まとめ
正社員として働いている人からすれば、長期連休があることはとても嬉しいことかもしれません。
ですが、期間工からしてみると素直には喜べないのかなと思います。連休自体は正社員と同様に与えられますが、期間工は日給で働いているわけですから、休日がダイレクトに給料に影響を及ぼします。
それどころか、その休みの時間を利用してついギャンブルをしてしまったり、遊びに出かけたりすると、結果として普段より出費が大くなってしまうということも考えられます。
長期連休の時こそお金の管理をしっかりするように心掛けましょう!
また、シミュレーションに関してはかなり正確な金額になったのではないでしょうか。
以前のシミュレーション時から8日間で137,390円も差がある事が分かりました。日給のみで80,000円差が出るので、その他の満了金や手当で約60,000円も差が出ています。
つまり満了金や手当がどれほど重要かが分かったかと思います。
私自身、実際に一年間の年収がこのシミュレーションとどれだけ近い金額になるのか楽しみにしながら毎日働きたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
-
前の記事
【給付金額最大146万円】コロナ特例により失業保険の受給日数増加!期間工がコロナでクビになった時の失業保険の申請方法とは? 2021.04.18
-
次の記事
【トヨタ期間工の赴任日スケジュール】寮はどこ?赴任旅費はいくら?作業着は?必要なものは?実体験をもとに解説! 2021.04.29
コメントを書く